[お手本歳時記] ○○○の秋お盆明けからそのチカラを失った太平洋高気圧は、その後復活することはなく、8月後半には秋雨前線がしっかりと腰を据えた日本列島。行く夏を惜しむ間もなく、今日9月8日は「白露」。熱帯夜もすっかり過去のこととなり、早朝の草花には露が宿る季節となりました。 そして明日は、「菊の節句」。 ものの本によれば、もともとは五節句「重陽」のことであり、陰陽思想における陽の数(奇数)の極み「九」が重なる日ということで、めでたい日とされてきたとのこと。しかしながら、桃の節句、端午の節句、そして七夕に比べると、最近の「菊の節句」というのは、祝いの日としての存在感がなくなっているようで、この日を祝う! という風景を一般にはあまり見かけなくなっています。「菊」と...2015.09.28 02:06お手本歳時記
[ぼくカロ] もっと気軽にお家でもスーパーマーケットのお肉売場でも見かけるようになったラム肉。ヘルシーだし、買ってみたいけど、どう料理したらいいんだろう…。そこで、おいしい羊肉料理が食べられるという東京・神田で人気の中華料理店「味坊」に取材を敢行! 羊肉料理のヒント、教えてもらってきました。 ☆教えてくれたのは☆「味坊」オーナーの梁宝璋(リョウ ホウショウ)さん(以下R) ①オーナー 「味坊」東京都千代田区鍛冶町2-11-20 TEL 050-5872-2126 野菜に合わせてシンプルが一番 R:私の出身地、中国・東北地方では、たくさん羊を食べるんです。焼いたり、茹でたり、炒めたり。いろんな調理法で食べます。羊の肉は体を温める、女の人は特に食べたほうがいい、といわ...2015.09.27 02:11ぼくたちカロリーメイト
[OLおやつ] 次に来るのはこれだ!パンケーキ、ポップコーン、そしてポップオーバー。話題に事欠かないスイーツ。スイーツ好き女子社員3名が今年の下半期に「来る!?」かもしれない注目の海外発スイーツを2つ、健康志向からブームが期待されてるひとつを、思い思いにプレゼンします。果たして次なるブームのヒントは見つかるのでしょうか。 左からM、R,A子 まずは、フランス発「マロンクリーム」 2015-06-22 12.42.28 M:私のイチオシは、マロンクリーム。本場フランスでは日常的に食べられているみたい。 R:味が濃い~。栗のペーストって新鮮かも。 A子:これを使うだけでリッチな味になるよね。 M:パンやクレープに塗ることが多いみたい。あとはミルクやコーヒーに入れた...2015.09.21 02:09OLおやつ図鑑
[OLおやつ] 4コマレシピに思うこと最近の食トレンドの拡散にSNSが大いに影響していることは周知のとおり。 なかでもインスタグラムは、画像がキレイなことから、ファッションやフードと相性が良く、投稿された画像がきっかけで商品購入に至る場合も少なくない。女性ユーザーが多いことも知られているが、月間のアクティブユーザーは、ツィッターの月間ユーザーよりも1億人多い4億人で、日本などアジアで高い伸長をみせているとのこと。頻繁に投稿することで、インスタグラマーとして多くのフォロワーを持つ人が居る一方、見る専で自分の生活の参考のために情報収集している人も多くいる。その意味では、文字量が少なく、写真中心で構成されているグラフィックマガジンのようなものか。 150924BL1 ところで...2015.09.20 02:04OLおやつ図鑑
[給湯室の達人] 野菜を使った時短料理ダミーコピーです。新年を迎えて約2週間が過ぎましたが、スーパーマーケットの元日営業について、年末年始に感じたことを書きます。ダイエーが始めた元日営業。その頃はコンビニも少なく、元日から営業しているお店もほぼ無い状態だったので、ダイエーは元日営業の売上は非常に良かった。この元日営業の好業績の噂は各社に伝わり、翌年には各社がそろって元日営業を始め、今では元日から営業しているのが当たり前となっています。逆に毎日の食事をサポートする食品スーパーマーケットは2010年あたりから元日営業をやめてきている。そこで私は、2014年の年末、元日営業する某GMSの食品売場と元日営業しない某食品スーパーの店舗ウォッチングを行いました。結論から言うと、元日...2015.09.07 02:21給湯室の達人
[ハピアワ] ダミーコピーですダミーコピーです先日、関西食文化研究会が主催するセミナー「料理と飲み物の相性」へ行ってきました。 今回は、”ピノ・ノワールの赤ワインと相性のいい料理とは?”を共通のテーマに、フランス料理、イタリア料理のシェフにピノ・ノワールに合う一皿をプレゼンテーションをしていただき、その後、プレゼンされた料理の検証と合わせ、さらに「科学の視点」と「ソムリエの視点」から相性についての検証を重ねていく、というものでした。 ピノ・ノワールとは、ソムリエの岡氏(リーガロイヤルホテル・大阪/日本ソムリエ協会会長)によると、そもそもフランスのブルゴーニュで作られているワインで、最近では、世界中で作られてはいますが、気候・風土が難しく、なかなか作りたくても作れ...2015.09.05 02:09ハッピーアワーズ
[あのトレ] 行列のポップコーン先日、東京の表参道で発見しました。IMG_3064行列・行列・大行列!!! いったいなんだろうと先頭までたどってみると…IMG_3067 9月にシアトルより日本初上陸した、「ポップコーン専門店 KuKuRuZa Popcorn」でした。 とってもおしゃれな外観です。“ちょっと贅沢でグルメなポップコーン” をテーマに「ハワイアンソルト・キャラメル」「クラシックキャラメル」「チェダーチーズ」 「ブラウンバター&シーソルト」が定番のフレーバーだそうで 他にも、カリカリベーコンがクセになる「メープルベーコン」や、お酒にも合いそうな「トリュフフロマージュ・ポルチーニ」などなど、月替わりの2種類を含む36フレーバーから選ぶことができるそうです。...2015.07.22 05:48あのトレンドは今
[おもたせ] ダミーコピーです先日、こんなお米を見つけました。 それは、料理によって、お米のブレンドが違うORIGINAL BLEND RICE for SIDE DISHのお米! IMG_8613 このお米は、お米マイスターが、各料理に合わせて厳選してよりよく調和させ、そのお米にあった方法で精米し、ブレンドしたもの!(お米マイスターとは、お米に関する幅広い知識を持ち、 そのお米の特長を最大限に活かしたブレンド提案を行える認定者のことです。) 例えば、「おにく米」であれば、濃厚な味付けの料理に合うように、一口目にお米の甘味が感じられる粘りと、コシがあるように、 富山県のミルキークイーンと、新潟県のコシヒカリが5割ずつブレンドされ、 「さかな米」であれば、薄口...2015.07.13 05:54おもたせ大辞典
鰻味の「鯰」ですか!?うなぎ味の『なまず』が、生まれた。先日、こんな記事※を見かけました。これを実現したのは、あのまぐろの完全養殖に成功した近畿大学。「鰻」不足もここまできたか、と思う反面、おいしいのだろうかと、興味をもったのも事実です。 (※朝日新聞 5月8日記事「脂こってり、ウナギ風味のナマズ 近大、業者と研究」) http://www.asahi.com/articles/ASH4X61NCH4XUEHF011.html 「鯰」を「鰻」の代替え品に、という話。実際に食べるとなると、ちょっと、引いてしまいそうな気がするのですが、気になるので、ネットで検索してみると、食べることは、まんざらでもないようで、岐阜県に、「なまずの蒲焼き」を名物として出すお...2015.07.10 02:12いろいろ
[メシ友] 3度のメシより最近、脚光を浴びている“かるしおレシピ”。テレビなどのメディアでもよく取り上げられているので、 目にしたことがある方もいらっしゃるかと思います。IMG_3220 どんなレシピのことかといいますと、“かるしお=軽い塩”のことで、塩を軽く使ってうまみを引き出す、 1食塩分2g未満、500kcal台のバランス献立のことで、国立循環器病研究センター(以下、「国循」)が提案する、減塩の新しい考え方です!20140129112916175 セブン&アイ出版からレシピ本がでています。 『国循の美味しい! かるしおレシピ』 25万部突破! 病院食というと、薄味、食欲がでない、まずい……というイメージがありますが...2015.06.17 05:523度のメシよりメシ友好き